事業内容

経営理念/コンセプト

日本エコロジーはバッテリー再生から『"捨てるを減らす"持続可能なバッテリー社会』の実現、そして持続可能な社会構造の実現を目指しています。

『バッテリー社会の現状』

そもそもバッテリーの生産で大量のCO2が排出されてしまいます。
にもかかわらず、バッテリーは使い終わったら捨てるしかないものでした。
さらに、捨てた後で処理施設において廃棄するのにもたくさんのCO2を排出してしまいます。
バッテリー再生の考えが一般的に広く認知されれば、バッテリーを捨てる量が減り、CO2削減が期待できます。

さらに日本エコロジーでは既存のバッテリー再生より一歩進んだ、バッテリー蘇生を提案いたします。
バッテリー蘇生とは、使用済みのバッテリーを99.9%元の状態に復元する、資源の循環利用をより意識した再生方法です。
他の再生ではバッテリーの寿命を数年延命するのみにとどまりますが、日本エコロジーのバッテリー蘇生は半永久的に再利用を可能にします。
さらにバッテリーの状態も継続的にチェックできるので、メンテナンスタイミングを正確に知ることができます。これにより、バッテリー不調による事故の防止にも繋がります。
日本エコロジーのバッテリー蘇生なら、誰でも簡単に、そして完全にバッテリーの再生を行うことができます。

環境への取り組み

環境に配慮した持続可能な社会にしていく為に、我々としては、「SDGs」「3R」に真摯に取り組んでいきます。

「3R」とは〜

3R(スリーアール)とはReduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つの頭文字を表す言葉です。
Reduceはごみの発生や資源の消費自体を減らすことを表しています。Reuseは資源を繰り返し使うことを表しています。Recycleはごみを資源として利用することを表しています。

上記に基づいた取り組みを行うことで無駄な廃棄物が減り、環境への負荷が減った循環型社会の形成推進に繋がります。日本エコロジーでは、3Rの特にReduceの考えに共感し、循環型社会を作るため再生バッテリー製品の開発などに日々取り組んでいます。

「SDGs」とは〜

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略で、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」による2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための、国際社会全体の普遍的な17の目標です。
SDGsを達成することで、誰をも置き去りにしない持続可能で多様性と包摂性のある社会が実現できます。特に2020年からの10年間は、「行動の10年(Decade of Action)」がスタートし、より国際的な協力とともにSDGsの達成を目指していくことが求められています。

日本エコロジーでは、SDGsの達成のために特に「7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」「9:産業と技術革新の基盤をつくろう」「12:つくる責任つかう責任」「17:パートナーシップで目標を達成しよう」に着目し、再生バッテリーから広がる、持続可能な社会の実現に向け日々取り組んでいます。